2016年夏アニメとして放送中のタブータトゥー(TABOO TATOO)。美しい作画とテンポのいいストーリー展開で、話題を呼んでいる作品ですが、すでに10話まで放送終え、いよいよ物語のクライマックスを迎えます。
そうなると、気になってくるのが、2期続編の可能性です。今回は円盤売上や原作ストックなどから、2期続編の可能性および放送時期についても考察していきたいと思います。
[ad#co-1]
目次
タブータトゥー(TABOO TATOO)、現時点でのアニメ評価は?
タブータトゥー面白いなー
やはりバトルアニメは最高ですな— 沖田氏@鳥取のノワール (@tugtug_kirito) September 10, 2016
タブータトゥー1話で止めてたけどわりと面白い。
話が、というよりはカメラワークめっちゃ良くて見てて楽しい。
アクション苦手だけどこれは戦闘中何してるか分かりやすくて何か新しい。演出が良い— ちまき㉀ (@c___q__) August 14, 2016
なかなか観れてなかったタブータトゥーを最新話までいっきに消化。シリアスっぽいところにギャグやサービスカットを入れたり何よりバトルシーンは安定して動いて面白いし見応えあるね。新しいアニメだと今期一番お気に入りかも
— こう (@ko131415) August 12, 2016
タブータトゥー
若干早い展開かも知れないけど面白い!
(申し訳ございません。原作は知らないです。>_<)個人的には、イルトゥトゥミシュが超可愛い(*´ω`*)
— カリーナ (@kaliena00) August 31, 2016
タブータトゥーの作画の頑張りすげぇべな、原作の再現力がすげぇ。それでも何となく違って見えるのはアニメ塗りか真じろう先生塗りかの違い程度だべ。似せるって大事やんな
— 万切りキャベツ (@shurishuriken) August 30, 2016
ネット上での評判を見ると、やはり作画のレベルの高さと、バトル展開の面白さを評価する声が多く聞こえてきます。中には、2期を見たいという声もあります。
ですがその一方で、少々アニメのストーリー展開が早く、原作を知らないと付いて行けない部分がある事がネックのようです。ですが、全体を通せば、まずまずの評価だと思われます。
タブータトゥー(TABOO TATOO)、円盤売上はどれくらい?
2期制作があるかどうかを考察するにあたって、非常に重要な項目になってくるのが、円盤の売上枚数です。
その理由は、アニメをつくっている制作会社の仕組みにあります。
アニメ制作の仕組み
まず制作会社は、お金をかけてアニメを制作します。そして、アニメを制作する際にかかったお金を、円盤(=DVD・BD)を売ることで回収します。
円盤の売上によって制作会社の利益が変わってくるのですね。ということは当然、赤字もありえます。人気のない作品は円盤が売れず、制作会社は赤字になってしまいます。
制作会社が欲しいのは利益ですから、1期の円盤がたくさん売れて利益を得られた人気作品のみ、2期を制作してくれる可能性が高いです。
円盤売り上げの目安
では、円盤が何枚くらい売れると利益が出る(=2期続編を期待できる)のかというと、一般的には5,000枚程度と言われています。
タブータトゥーはどれくらい売れているのか、次の項目で見ていきましょう。
タブータトゥーの円盤売り上げは?
タブータトゥーの円盤の第1巻は、2016年9月30日の予定なので、まだ具体的な売り上げは分かっていません。なので、現時点で分かっているデータを元に、大体どの程度の売上になりそうかを予想していきます。
予約数等から導き出した、現時点での売上予想枚数は200枚程度。随分と少ない数字に見えますね。実際にこの調子だと最終的な売り上げも、2000枚にすら届かない恐れがあります。
2000枚にすら届かないとなると、2期の可能性が大分低くなってきます。ですが、これはあくまでも予想ですので、蓋を開けてみたら、もっと売れる可能性は大いにあります。
制作会社から目標枚数を予想
2期が制作されるかの目安は、前述した通り、一般的には5000枚程度だと言われていますが、実は制作会社によって、多少差があります。
タブータトゥーの制作会社は、J.C.STAFF
灼眼のシャナやゼロの使い魔シリーズなど、人気作品を輩出している制作会社ですが、近年、2期以降が制作された作品の、1期の円盤売上がどの程度だったのか、確認していきましょう。
・とある魔術の禁書目録:平均5,500枚 ・君と僕:平均1,800枚 ・食戟のソーマ:平均2,000枚 |
『とある魔術の禁書目録』はともかく、ここ数年の間に2期が制作された2作品を見る限り、正直5,000枚のボーダー云々ではなく、もっと別のポイントが決め手になっていそうですね。
近年、円盤は売れにくくなっている部分もありますし、円盤の売上がそこまで振るわなくても、作品の人気自体があれば、2期制作に踏み切ってくれる可能性はありそうです。
タブータトゥー、原作ストックはどれくらい?
原作ストックとは?
原作ストックとは、映像(アニメ)化されていない原作ストーリーのこと。
アニメは通常、漫画なりラノベなりの原作を映像化していくので、人気があるのに続編が制作されていない作品はこの原作ストックが足りていないことがほとんどです。
「ストックがないから作りようがない」という状態ですね。
タブータトゥーの原作ストックはどれくらいか見てみましょう。
タブータトゥーの原作ストックは?
では、タブータトゥーの原作ストックは、どれくらいあるのか確認していきます。現在、第10話まで放送済で、1クールだと大体13話程度で終わる事が多いです。
第10話の内容は、単行本で言うと、7巻の最初あたりになります。あと3話で、どこまでお話が進むかが問題ですが、おそろく、多めに見繕っても8巻くらいだと思われます。
一方、タブータトゥーの原作は、現在既刊11巻。1期で8巻まで消化されたと仮定すると、原作ストックは約3巻。
これでは、2期制作分としては、大分足りないと言う他ありません。少なくとも、1期と同じだけは必要でしょうから、そうすると、あと5巻くらいは、原作ストックが欲しいところです。
2期の放送はいつ頃?
では、あと5巻分原作が発売されるには、どれだけ時間がかかりそうなのか予想すると共に、2期放送の時期についても予想していきます。
タブータトゥーの刊行ペースはちょっとゆっくりめで、少なくとも半年は空いてしまう傾向があります。特に、最近はさらにペースが落ちてきているので、より一層時間がかかりそうです。
仮に、半年と考えて、原作ストックの揃う時期を計算します。最新刊の発売が2016年3月だった事を踏まえると
6ヶ月×5巻=30ヶ月=2018年9月頃
※予想 |
となります。
ここから制作が開始されたとして、制作期間の平均は半年程度なので、実際に放送されるのは、2019年春アニメ頃と予想できます。
ずばり、タブータトゥー2期放送の可能性は?
現段階では、2期続編の可能性は、30%程度だと予想します。円盤の売上だけ見ると、もっと低いかな?とも思いましたが、どうやら制作会社的に、5,000枚に満たなかったとしても、2期を制作してくれそうな希望が持てるので、ちょっとおまけしてみました。
原作のストックも大幅に足りないので、今すぐは無理ですが、ストックは時間さえ経てば貯まるものなので、大らかな気持ちで待ちたいと思います。
タブータトゥー(TABOO TATOO)の関連記事
アニメ『タブー・タトゥー(TABOO TATOO)』のネタバレ記事はこちら
>>タブータトゥーアニメ1期ネタバレ!最終回までのあらすじ紹介
>>タブータトゥー2期ネタバレ!原作から最終回まであらすじまとめ
まとめ
まずは、円盤の売上に注目したいところですね。2,000枚程度まで伸びてくれれば、可能性はもっと高まるかも知れません。
折角作画の評判もいいですし、是非とも2期を期待したいものですね。
というわけで以上「タブータトゥー2期続編はいつ?円盤売上と原作ストックで考察」でした。
二期を無理やりでも作って欲しいです。楽しめるアニメを。
タブータトゥーの二期が見たいです。
オリジナルでも良いから見てみたいです。タブータトゥーカッコ良かったです。
漫画アニメから勇気を貰いました。
だから二期を見てみたくなりました。
ファンの人の意見も聞いてみると良いと思います。