アニメ「終物語」が12話でついに最終回を迎えました。
前半は老倉育との関係を描き、後半では消滅したと思われた忍野忍の初代眷属が現れました。
最終回では阿良々木が忍を取り合い決闘をします。最後には忍が涙する感動の最終回となりました。
では、最終回のネタバレをどうぞ。
スポンサーリンク
目次
終物語アニメ最終回ネタバレ!
しのぶメイルの最終回です。
いよいよ阿良々木と初代の決闘が結末を迎えます。
決闘前の電話
決闘の前に阿良々木は、戦場ヶ原に連絡をしていた。
帰るまで連絡しないと言ったが、声が聴きたくなってしまった阿良々木。神原から羽川の話を聞いているか?
と言われるが何も知らない。
阿良々木は初代眷属の気持ちを考え、戦場ヶ原に自分より良い人間が現れたら乗り換えるかを聞く。戦場ヶ原は迷わず乗り換えると言った。
決闘場 直江津高校
直江津高校に集まった面々。
阿良々木・神原・臥煙・エピソード。そして鎧を着て登場した初代眷属。決闘のルールを説明する臥煙。
ルールは、臥煙が妖力を加えて用意した竹刀を後ろ合わせに、10歩歩いてから走り出し一太刀与えた方の勝ち。
というものであった。このルールは阿良々木の身を庇ったものであった。
その前に阿良々木はハンデとして専門家にレクチャーしてもらうと言った。
羽川の写メ
神原に走り方をレクチャーしてもらう阿良々木。その際中に阿良々木に羽川からメールが来る。
羽川は阿良々木の部屋から自画像を送ってきたのである。
何か知っていることがあるか神原に聞くが、何も知らないと言う。
神原は羽川の家が火事になって、戦場ヶ原の紹介で月火と火憐に頼ることくらいしか考えられないと。阿良々木は言った、「それ正解じゃん」と。
臥煙は虎が災いしていて、戦場ヶ原もピンチだと言った。
パニックになった阿良々木であったが、迷わず羽川の件に関しては神原に頼んだ。阿良々木の携帯を持って神原はダッシュで向かった。
スポンサーリンク
妖刀心渡
二人の決闘が始まる寸前。
突然「妖刀心渡」が降ってきて、臥煙が用意した竹刀を引き裂いた。
決闘に使われる道具は急遽変更となった。初代眷属はキスショットはなぜ現れない?
そんなに拙者に会いたくないのか?と言う。
阿良々木と初代眷属の決闘
決闘がスタートし、10歩歩き阿良々木は振り返る。
初代眷属は予想外に鎧を脱ぎ捨てて走っていた。
先に心渡を取られてしまった阿良々木。しかし、阿良々木は走り続けた。
飛びかかってきた初代眷属に阿良々木は、体に触って走りすぎていった。臥煙は驚いた。
ルールの「一太刀」では無く、阿良々木は「ひとタッチ」をして忍野メメの北白蛇神社に張ったお札を初代眷属の身体につけたのである。
初代眷属はキスショットと何度もつぶやきながら、彼の身体から次々に怪異が飛び出し、バラバラになっていく。とどめを刺そうとした阿良々木だが、そこに「謝らんでも良い、許した」と言って忍が現れた。
「もう会えないと思っていたのに会えて嬉しかった」と生死郎と名を呼び、涙を流しながら彼の身体を食べていった。
阿良々木と扇
阿良々木の受験当日。
朝一、扇に初代眷属との話をしていた。そして、扇ちゃんは質問する。忍は甲冑も全て食べたのか?と。
阿良々木はあやふやに多分食べたいった。なぜそんなことを?と扇ちゃんに聞く阿良々木。
扇ちゃんは甲冑も眷属の血肉であったので、「妖刀心渡」と「小太刀夢渡り」も作れたんじゃないかと答えた。
最後に扇ちゃんは、阿良々木の疑問を教えていった。初代眷属の名は死屍累生死郎ですよ。と言って帰っていった。
斧乃木の盗み聞き
阿良々木が部屋の扉を開けるとそこには、斧乃木ちゃんが立っていた。
話は偶然聞かせてもらったよと言う斧乃木ちゃん。またかよという阿良々木。よくあることのようだ。
斧乃木ちゃんは、吸血鬼になって幸せ?と質問してきた。
生死郎が言っていた、彼のメリットを提示できなかった阿良々木だったが、今でも忍と一緒にいることで誰も幸せになれないと思ってると聞く。
阿良々木は思っている、そして誰よりも忍を不幸にしていると言った。斧乃木ちゃんは自分が不幸であると思って甘んじてるんじゃないの?と厳しいことを言った。
そして阿良々木は幸せについて考えながら、受験の参拝の為に北白蛇神社へ向かった。
阿良々木勝利の理由 ひとタッチ
忍野メメのお札でどうして阿良々木が初代眷属「死屍累生死郎」を倒せたのか、一応説明しておきましょう。
忍野メメが阿良々木と神原に張らせた北白蛇神社のお札。あのお札の効果は説明されていませんでしたよね。
あれって実はあの周辺の良くないものを散らす効果を持っているんです。
北白蛇神社全体を守っていたお札を怪異そのものに張るとなると効果は絶大。
だから死屍累生死郎の身体からは、エナジードレインで吸い取ったこの町全体の怪異が飛び出したんです。
終物語中巻終了
終物語は最終回を迎えましたが、実は最終回ではありません。
今期のアニメは上・中巻だけでした。これは間違いなく2期ありますよね。扇ちゃんの正体もまだ明かされていませんし。
この中間は上・中巻とは違って、過去に戻っているんですよね。実際は上巻と下巻だけで話は繋がってしまうんです。
中巻は下巻の補足のような内容で扇の正体の説明に使われているんですよ。
終物語の関連記事
アニメ『終物語』のネタバレ記事はこちら
>>終物語のアニメネタバレ考察!原作上巻からあらすじ内容を暴露
>>終物語中巻のあらすじネタバレ!アニメ放送は原作のどこまで?
>>終物語下巻あらすじネタバレ!おうぎダークのキャラ考察と感想
>>終物語下巻あらすじネタバレ!ひたぎランデヴーの考察と感想
>>終物語下巻あらすじネタバレ!まよいヘルのキャラ考察と感想
終物語キャラクター考察記事
>>終物語の忍の眷属の正体ネタバレ!死屍累生死郎のキャラ考察まとめ
>>終物語の忍野扇の正体ネタバレ!阿良々木暦との関係と考察まとめ
まとめ
今回は忍の涙で感動した人が沢山いたようです。ここまでやって下巻を放送しないってのはありえないですよね。
初代の生死郎は何気に阿良々木と決闘した時に青年になっていたんです。
阿良々木と戦うためにエナジードレインをして、声まで変わっていたようで。その生死郎を見れるのも今日で最後になっちゃったか。
終わってしまったのは切ないですが、2期の放送をたのしみにしましょう。
スポンサーリンク