傷物語鉄血編の3週目の公開が開始されました。
毎週土曜日に変わる特典「混物語」。全部で4週に渡って内容が変わってきます。
3週目の今回の内容は魔法少女地濃鑿の登場する話となっています。
ここでは、終物語で阿良々木と忍野扇の入った「過去の1年3組」舞台になります。
阿良々木と地濃鑿のゲームはいかなるものになるのか?
ネタバレになりますが、内容紹介をしていきましょう。
スポンサーリンク
目次
のみルール(混物語)ネタバレ!
西尾維新作「伝説シリーズ」に登場する魔法少女・地濃鑿は小さなことで感謝の言葉を要求する人間。そしてめんどくさがり。
魔法少女地濃鑿のコスチュームによる力は、人間を蘇らせるリビングデッドである。
この話では、阿良々木はすでに一度生き返らせてもらっている。
ではなぜこんなことになったのか話は戻ります。
魔法少女・地濃鑿との出会い
町を歩いていた阿良々木は変わった服の少女を見つけた。
阿良々木は彼女を追ってみることにした。それもそのはず、彼女は変わったコスチュームで、しかも空を飛んでいたのである。
追っていき、たどり着いた場所は直江津高校であった。そして彼女と二人で入ってしまったのは、2度に渡り阿良々木が入った、構造上ありえない場所にある、1年3組の教室。
ここで、二人は脱出するために黒板に書かれたゲームをすることになる。それと地濃鑿の任務であったため、制限時間があり、時間内に解けないと上位の魔法少女が直江津高校を破壊するというものでもある。
黒板に書かれたゲーム 間違えると絶命
阿良々木が1度、地濃鑿に生き返らせてもらっている理由はこのゲームにあった。
ゲームの内容は1~9までの数字が書かれており、すぐ近くには4つの四角があってそこに答えを入れるものだった。
阿良々木は、1度目を覚えておらず、とりあえず数字を書いてみることにする。
しかし、そこで阿良々木をリビングデッドで生き返らせたステッキで地濃鑿は頭を叩いた。
その理由は、阿良々木は1度目の絶命の際に全ての数字を書いていこうとして「0000」と書いたのである。
危うく2度目を経験する所であった。二人はヒントを探すことにする。
机の甲板に書かれたヒント
ヒントになるものとして、阿良々木は机を調べた。地濃鑿は教卓周りを見ると言ってサボり、阿良々木にほとんど調べさせた。
見つかったのは15個の机の甲板に書いてあった計15文字の平仮名。この文字がアナグラムになっていると考える。
手がかりとして、次にとった行動は各机の持ち主は誰であったかである。
調べて分かったことは、阿良々木を含めた全員が名前順が早いことであった。
早速出席番号順に見つかったひらがなを並べてみることにする。
だが、並び変えてみてできた文章は「ばうよおさくひらみだぬおわなぬ」。
阿良々木には良くわからない文章だったが、地濃鑿はこれで答えがはっきり分かったらしく勝利を確信する。
アナグラムはゲームのパスワード
この謎の言葉「ばうよおさくひらみだぬおわなぬ」はゲームのパスワードだったのである。
昔のゲームは容量が足りていなかったため、セーブができず、文章になっていない羅列のパスワードでゲームが再開されていた。
このパスワードは地濃鑿の住む四国では有名なものであり、魔法少女のゲームの最強の状態で再開されるパスワードであったのである。
そして、この問題の答えを握っているのは、ゲームの主人公の名前にあった。
スポンサーリンク
ゲームの主人公の名前は「ぱい」。阿良々木2度目の絶命
このパスワードの主人公の名前が「ぱい」であることから円周率の「π」を導き出した二人。
ここで阿良々木は円周率3.14に続く1を付け加えて「3141」という答えを黒板の四角に書いた。
めんどくさがりでいろいろやらされた阿良々木は、やっと地濃鑿とおさらばできると安心した。
だが、心でそんなことを考える阿良々木は、ここで2度目の絶命にあうことになる。
円周率3.14は「3(テン)14」?
またもリビングデッドで生き返らせてもらった阿良々木は、どうして絶命してしまったのかと考える。
と、そこで地濃鑿が服を脱ぎ始めた。何をしているんだ?と考える阿良々木。
そして、肌着にまでなった地濃鑿は何も言わずに正解欄に「3101」という数字を書いた。そして、地濃鑿はその場で倒れ果てた。
そう、この問題の正解は3.14の点をテン=10と捉えた問題だったのである。
地濃鑿が絶命した理由は3101の後の「4」。これは絶命を表す「4」のことであったのである。
結局この問題は正解・不正解に関わらず、絶命してしまうということだった。
コスチュームの秘密「リビングデッド」
絶命した地濃鑿はこのままでは、どうなってしまうのか?
彼女がラッキーだったのは、阿良々木が一緒にいたことであった。
魔法少女の力は、コスチュームにあり、それは誰が着ても使えるという利点があった。
彼女がコスチュームを脱いで、正解を書いた理由は、阿良々木が着ればリビングデッドで生き返らせることができるからであった。
阿良々木にかかせなかった理由は、おそらく3度目の経験は辛いと思ったからだろうと阿良々木は判断している。
魔法少女・地濃鑿、のみルールの感想
今回登場した地濃鑿のリビングデッド。
正直この力がなければ、阿良々木が最初に適当な正解を書いた時点で全滅していたところでしたね。
地濃鑿がどんなキャラクターであったかを説明すると、コスプレをした八九寺みたいな感じらしいです。
ただ、めんどくさがりで、口の悪いシーンも多々あったので、僕の感想としては、八九寺+戦場ヶ原÷2のようなキャラでした。
阿良々木が生き返らせてもらったことで、感謝の言葉を要求もしていましたが、どうやら阿良々木の考察によると魔法少女内でもあまり好かれていないみたいです。
全体的な感想を言えば、ゲームの答えを導き出すまでの工程が面白かったです。しかし、正解を出したことにより、地濃鑿が絶命した時は一瞬驚きと怖さがありました。
その後の描写は描かれていませんでしたが、阿良々木が生き返らせた様なので、ホッとしました。
混物語の関連記事
傷物語のネタバレ記事
>>傷物語映画1部ネタバレと考察!鉄血編は忍と阿良々木の出会い
>>傷物語映画2部ネタバレ!熱血篇はヴァンパイアハンターとの決闘
>>傷物語映画3部冷血篇の内容ネタバレ!上映公開日と感想まとめ
混物語記事一覧
>>きょうこバランス(混物語)内容ネタバレ!今日子と羽川翼説考察
>>じゅんビルド(混物語)内容ネタバレ!人類最強の哀川潤登場
>>まゆみレッドアイ(混物語)ネタバレ!瞳島眉美の見るピラニア
>>くろねこベッド(混物語)内容ネタバレ!病院坂黒猫の勝手な相談
>>りすかブラッド(混物語)内容ネタバレ!水倉りすかは残念な魔女
>>ひていクリア(混物語)内容ネタバレ!金髪長身碧眼の美女否定姫
まとめ
ついに鉄血編でもらえる特典「混物語」も1月30日の4週目で終了となります。
次の話は「美少年シリーズ」の瞳島眉美の登場する「まゆみレッド」となっています。
この話が終わると熱血編がスタートするまでは、おあずけになるのがちょっと待ち遠しいです。
この記事で混物語を知った方は、映画を楽しんで混物語も手に入れましょう。
以上「のみルール(混物語)ネタバレ!魔法少女地濃鑿のリビングデッド」でした。
スポンサーリンク