「僕のヒーローアカデミア」、盛り上がってますね。新刊の8巻に、スピンオフ作品の「ヒーローアカデミアすまっしゅ!!」の発売。
そして小説と、アニメ放送にあわせて「僕のヒーローアカデミア」関連書籍も発売ラッシュの4月です。そんな僕のヒーローアカデミアですが、本編を読んでいて、ちらほらと気になったことはありませんか?
仮に気にならなくても今回は、実際にコミックスに描かれていたことから、いやいやそれは気にしすぎじゃない?という小ネタまで含めて紹介していこうと思います!(笑)
[ad#co-1]
目次
勝手に僕のヒーローアカデミアの伏線をまとめてみた!
死柄木の「お父さん」
死柄木は顔についてる手がもげるたびに「お父さん」「お父さん」と、普段の彼には似つかわしくない様子でごにょごにょと言っています。恐らくあの手はお父さんの体の一部なのではないでしょうか。
コミックス3巻では「だめだ…!ごめんなさい…!」と謝ってもいたので、最初はお父さんに酷い目にでもあわされていたのか!?との推測もありました。
しかし、ついに69話で床の血溜まりに大人の右手首が落ちていて、血を浴びて側に立ち尽くす少年っぽいコマが。
前後から察するに死柄木父子は、「ヒーローに助けてもらえなかった」父子なのではないでしょうか。ただ、それこそ「ごめんなさい・・・」と謝っているので、もしかしたらお父さんが他界した原因は、死柄木自身にもあるのかもしれません。
出久のお父さん
なぜか出てこない、出久の父。本当に影も形もありません。お母さんは、出久が小さい時に比べるとちょっとぽっちゃりめになったものの、いつも優しく出久を見守っているのですが、父はどうした。
お父さんの情報は、出久が幼い頃、病院へ個性の診察に行った時のお母さんのセリフ「夫は火ィ吹きます」のみ。果たして離婚したのか他界したのか……。
その割にはお母さんが働いているような描写もなく、緑谷家の家計はどうなっているのでしょうか。保険金とか現実的な設定はやめてほしい。(笑)
もちろん、お父さんは普通に忙しく働いているだけかもしれないのですが、緑谷家の食卓にもいないし(飯田くんのお父さんですら腕くらいは描かれているというのに)、出久が高校に合格した時にも特に描写はなし。
かといって、出久がお父さんについて何か言っているわけでもないので、本当に何なのでしょう。謎です。
塚内警部と黒霧のネクタイ
“ワープゲート”の使い手、敵連合の冷静沈着なNo.2である黒霧。死柄木と対等に話せたり、先生とも話せたりとなにかと特殊な立ち位置であることが明らかにされています。
彼はいつも縞模様のネクタイをしめているのですが、このネクタイがオールマイトの友人、塚内警部と同じものでは!?と話題になっていました。
確かに6巻では二人とも同じようなネクタイをしているのですが、塚内警部のネクタイは出ているだけで
- 黒ベタ(3巻21話)
- トーン(3巻22話)
- 縞模様(6巻47話)
と三種類あります。
そして同一日だと思われる3巻の20~21話では黒霧が縞模様、塚内警部は黒ベタなので完全一致説はちょっと苦しいのでは……。しかし、シロ確定かどうかはネクタイだけではわかりません。黒霧ではなくても、内通者という可能性も否定できませんしね。
あと、黒霧はいつも上着がダブルなのですが、塚内警部のスーツがダブルかまでは確認できませんでした。
[ad#co-2]
見られちゃったトゥルーフォーム
オールマイトの真実の姿と土手っ腹に穴が開いている怪我の件は「雄英の教師側には周知の事実」で他の人には秘密なのですが、一部生徒に見られてしまいました。
そう、体育祭でのvs.轟戦の後、リカバリーガールのもとに担ぎ込まれた出久を心配して見に来たお茶子に飯田くん、梅雨ちゃんに峰田。特にお茶子はご丁寧に挨拶までしています。
見られたからといって今すぐどうなるわけでもないでしょうが、今後の展開で、何かあるかもしれませんね。
脳無の正体
脳無は『複数の”個性”に見合う身体』にされた改造人間。薬物などでいじくり回されている副作用なのか脳も著しい機能低下を起こしています。
それでどうやってヒーローを襲うように操作されているのかは今のところ不明で、きっとドクターの謎技術によるものなのでしょうが、問題はそこではなくvs.ステイン戦の後、出久が脳無にさらわれそうになったことと、7巻の衝撃的なおまけページ。
おまけページには坊主で小太りの羽をはやした善良そう(?)な少年の姿が描かれています。見覚えのあるようなないような……と思って読み返したら、なんとかっちゃんが幼い頃の取り巻きの少年!!話が始まって3コマ目にすでに出演していました。
堀越先生が言うには「脳無の詳細な話も後々やれたらやるつもりです」との事なので、ヒロアカを応援しながらおとなしく続きを待ちましょう。
内通者
USJ襲撃時に黒霧が「先日頂いた教師側のカリキュラムではオールマイトがここにいるはずなのですが……」と言っている通り、雄英内部に内通者がいることは初期の段階からほのめかされていました。
そして84話ではついにプレゼント・マイクがその疑惑をはっきりと口に。
単純に考えれば、他の学年ならともかく1年生は入学して間もないのに「教師側」のカリキュラムを手に入れることは普通は難しいのではないかと思えます。
まぁ、ヒーローになるような”個性”もちですからどうかはわかりませんが……。
となると、教師側にいるか、学校関係者か、どことなくあやしげな塚内警部か。そもそも自分の意志で裏切っているのか、操られているのかも謎ですしね。これはさすがにストーリー上、明らかにされるはずなので、こちらもおとなしく続きを待ちましょう!!
僕のヒーローアカデミアの関連記事
僕のヒーローアカデミアのコミックスネタバレ記事一覧
3巻:>>僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)3巻ネタバレ!雄英体育祭開始
4巻:>>僕のヒーローアカデミア4巻ネタバレ!個性婚と轟焦凍出生の秘密
5巻:>>僕のヒーローアカデミア5巻ネタバレ!体育祭の優勝者とステイン
6巻:>>僕のヒーローアカデミア6巻ネタバレ!出久の新たな師グラントリノ
7巻:>>僕のヒーローアカデミア7巻ネタバレ!オール・フォー・ワンとは?
細かい内容は原作を読んでみるともっと面白いはずです!
「僕のヒーローアカデミア」で検索
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
設定の謎や矛盾が楽しい
ヒロアカは出久の成長物語でもあり、少年少女の群像劇でもあり、学園ヒーローものでもあり、能力バトルものでもあり、と何通りにでも楽しめる世界。
今後、明らかにされる謎も明らかにされない謎もあるとは思いますが、できるだけヒロアカの世界を長く楽しみたいものですね。
今のところ個人的には内通者とデクのお父さんが気になります。親父めちゃくちゃ強かったらどうしよう・・・。(笑)
というわけで以上「僕のヒーローアカデミアの伏線まとめ!設定の謎や矛盾を考察」でした。
一周してヒロアカ愛を感じる
アンチスレで喚いてるだけのカスも少しは見習うべき